経済

団塊世代退職後の日本を予想

今年、来年でいわゆる「団塊の世代」が60歳になる。これによって起こることを微妙に予言してみる。 定年延長が義務化されたので、今年、来年に集中する度合いは緩和されたと思うが、2年に集中するインパクトが薄まっただけで、起きること自体は変わらない…

フリーターとファイナンスとベンチャー

昔テレビを見ていてちょっとだけ面白いことがあった。ニュースで「与党が出資法の上限金利見直しに伴って検討していた、小額融資に限って金利上乗せを認める特例を撤回の方向」というニュースだった。で、その直後のニュースが、今途上国で流行のマイクロフ…

市場原理とサラ金

金を貸す時の金利には法律で上限があるらしい。それってなぜあるのだろう?正直いまいち意味がわからないんですよね。債務者を守るためということであれば、自己破産とか個人再生スキームとか制度が色々あるので、別に貸出金利を規制する必要はないんじゃな…

市場は万能

たいていのことは個人や特定の組織が決めて動くより、市場の見えざる手が決めたほうがうまくいくとは思っている。だから、政治は個人じゃなくて多数の参加者の投票で決める民主主義のほうが優れていて、共産主義に差をつけたと思っているし、官僚が経済をコ…

税金

税金に関しても、やっぱり、生産性の高い人間に高い報酬を与えて、能力を磨いたり努力するモチベーションを高めつつ、能力がなかったり、障害を持った人も健康で文化的な最低限度の生活を送ることのできる社会の実現のためにあると思うんですよ。あと、税金…

生産性

社会全体の富を最大化すると書いたけど、この「富」は経済的なものだけを意味するつもりはないのである程度は「幸福」と言い換えてもいいかもしれない。ブータンじゃないけど、みんなが幸福なのが第一義的な目的としてふさわしい。 幸福を大きくするためには…