日本語はないほうがいい


http://d.hatena.ne.jp/filinion/20090214/1234584728

にある「日本語は不要なのでやめて英語を公用語にすべき」と言う話ですが、僕も大賛成です。

理由1:日本語は習得が難しすぎる。日本語やめれば他の事を勉強できる。

話して聞くだけなら日本語も英語も習得にそんなに大きな差はないと思いますが、読み書きでは大きな差があります。

英語ならキャラクタとしてはアルファベットと数字36個読めて書ければいいんですが、一方で日本語だとひらがな、カタカナ、そして漢字(最悪)を山ほど覚える必要があるというのは、習得の手間として大きな差があると思います。

同じ時間を習得に使うなら、日本語を止めて英語だけにした方が、少なくとも文章を読み書く能力は高まるだろう。
漢字がなければ本が嫌いな子供も少なくなるんじゃないだろうか。

日本人の子供が漢字覚えている間に、インドの子供は2ケタの九九憶えてるみたいだけど、日本語を捨て英語に移行することによって浮いた時間を数学に回したり、プログラム言語の教育に回したりすれば、全体的な学力は高まると思う。広東語圏の中国人とかあれだけの漢字覚えてたら他の勉強できるんだろうか?

日本語と英語両方学ばせたりしたら数学教える時間がなくなるのでこれは反対。


理由2:日本語は不便、生産性が下がる

どうせ習得するなら、1.2億人しか通じない日本語は学び損だと思います。使い勝手のいい英語がお得。
他にも、このようにキーボードで入力するときに日本語は漢字変換しなければいけないので入力が遅く時間の無駄。
日本のサービス業の生産性が低い一因として、日本語を使っているからというのがあると思う。

各種の産業にとっても、国内向けの商品をそのまま輸出できるというのは非常にありがたい話で、日本語捨てて英語にすることはいいことづくめに思えます。

日本語が参入障壁になっていて、そのおかげで国内産業が守られていると言う面はありますが、その障壁の中の経済はどんどん衰退していくだけなので、早めに壁を壊して開国するしかないでしょう。

日本語を捨てることで生産性が上がり、日本人の学力も上がるなら、産業面で今よりも有利な戦いができるはず。

どう実現するか?

一方で、同じ国の中に、日本語族と英語族ができてお互いにコミュニケーションできないと不便なことも出てくるので、移行のやりかたは課題。80年かけて段階的に進めていくことがいいのか、スパッと切り替えるのがいいのかは分からない。
長期移行なら、公用語と日常語が違う不便な状態も甘受しなければいけないかもしれないがそれも未来への投資でしょう。